あなたはスカパー派ですか、DAZN(ダ・ゾーン)派ですか?
うちは子どもがサッカーを観るためにスカパーと契約していましたが、DAZNに乗り換えました。DAZNがサービスを始めたばかりから契約をしているのですが、初めはデメリットばかり感じていたDAZNも環境が良くなってきて、デメリットはだんだん解消されてきています。
サッカーを観戦するのにDAZNと契約するかを悩んでいるなら、満足できると思いますよ!!
いまなら1ヶ月視聴体験も可能だし、試してみては如何でしょうか?
JリーグもDAZNでしか見れないし、しばらくはUEFAチャンピオンズリーグもDAZNが独占放映権を獲得したし、サッカー好きにはたまらないサービスですね。
ちなみに私は断然、DAZN押しです。この記事もDAZNにスゴイ肩入れをしています(ごめんなさい)
中継リーグはDAZNがダントツ
Jリーグを観戦するにはDAZNの一択ですよね。それに比べて海外リーグも強い。
そのほかにも国際親善試合も中継するし、ロシアワールドカップ時はヨーロッパや南米の予選も中継していました。コパ・アメリカも全試合中継していましたしね。各国のリーグ戦だけではなく、各国の代表チームの試合も観れるというのは、サッカー好きには、たまらないポイントです。
色々な視聴方法
DAZNは生中継だけでなく、他にも視聴方法があります。子どもとサッカーを観たいと思っても、夜中に中継されるとビデオを撮るのを忘れたり、同じ時間で中継されたり、結構、面倒だったりしますよね。でも、DAZNだったら様々な視聴方法があり、比較的簡単に観ることができます。
DAZNを利用する場合、より快適に視聴できる機能をいくつか紹介します。
見逃し配信機能
従来のテレビ中継やスカパーの中継では、試合中継をリアルタイムで見れないとか、録画のセットを忘れてしまったなんてことがあり、観たかったのに、観れず、ニュースやネットで結果を確認する。なんて悲しい想いをしたことは、ありますよね?
悔しいのは「見逃した試合に限って良い試合だった」なんて話を聞くと本当に残念。
でも、DAZNは試合が始まっていても初めから観れる追いかけ再生や、試合が終わっても見逃し配信で最初から視聴可能。リーグによって見逃し配信で、観られる期間は違いますが深夜の試合を次の日のゴールデンタイムに観るなんてことも可能です。子どもと観たい場合など、とても助かりますよね。
ハイライト機能
サッカーの試合をフルで観ようとすると約2時間、視聴を続けることにになります。ビデオで録画しても1日に2試合も観たらおなか一杯。。。平日は忙しくて週末にまとめて観ようと思っても、なかなか苦痛になってしまいます(笑)
そんな修行から救ってくれるのが、このハイライト機能。
良いシーンや重要なシーンだけをダイジェストで確認することができます。まとまった試合を確認するときや、集中力がない子どもと試合の確認を行うときなどとても便利な機能です。
DAZNの残念な点
DAZNはスポーツのネット配信を行っているサービスです。なのでテレビがあってもインターネット回線がなければ、視聴することができません。まあ、反対に言うとネット回線があれば、スマホでも、タブレットでもPCでも視聴が可能ということですが。
テレビの大画面でDAZNを観ようとするとそれなりに装置(?)を揃えたり、設定したりしないと観れません。
録画ができない
DAZNは録画ができない。これは大きなデメリット。私の場合、子どもたちと何度も見て「あーでもない。こーでもない」とコーチング(?)を行ったりします(笑)。録画したビデオだと「あの試合の前半終わりくらいにこんな場面があったな」と見返すことができるのですが、DAZNの見逃し配信は1週間~3週間でハイライトしか観れなくなってしまいます。
DAZNはインターネット配信なのでビデオの録画機能が使えません。
ネット回線によって止まる
これはネット配信なので、しょうがないとは思うのですが、ときどき画像が乱れたり、最悪は動画が読み込めず、固まってしまいます。Wi-Fi速度が遅かったり、電波の入りにくい場所では、こんな現象が起きてしまいます。
ブンデスリーガは見れない
ブンデスリーガはスカパー!の独占放映になりました。ブンデスリーガは日本人もたくさん活躍しているので観たいなあと思うときがあるのですが、残念ながらCAZNでは視聴できません。
ブンデスリーガ、ポルトガルリーグ、ベルギーリーグはスカパー!が独占時放映権をもっているのでDAZNでは観ることができません。
ただ、これだけのためにスカパー!と契約するかな? って感じですよね。ちなみに私が解約したスカパー!の価格は3,167円でした。
DAZNの支払いは単純
もちろんデメリットもありますが、DAZNの最大の利点は料金の安さ。そしてシンプルな料金システム。
月額 1,750円
DAZNはシンプルな料金システム。例えば、お兄ちゃんはサッカーを観たい。お父さんは野球。お姉ちゃんはバスケ。なんてスポーツ一家でもDAZNは追加料金なしで、いろんなスポーツを月額1,750円で見放題。サッカーだけでなく、野球、バスケットボール、テニス、ラグビー、アメリカンフットボール。モータースポーツなどたくさんのスポーツを視聴できます。
解約(退会)もいつでもできるし、今なら1ヶ月間、無料で視聴体験ができます。 クレジットカードでの支払いが一番簡単ですが、クレジットカードを使いたくない人のためにコンビニで購入できるプリペイドカードやチケットも用意されています。
ドコモユーザーはDAZNをお得に使える
ドコモはDAZNと一部業務提携を行っているので、ドコモユーザーはお得にDAZNを観ることができます。
ドコモユーザー 月額 980円
ドコモユーザーは、月770円も安く、月額が1,000円を切るなんてDAZNと契約しない手はないですよね。
DAZNは使えます
スカパー!に比べて画像が悪いとか、まだまだ機能の面での改善点があります。でも、圧倒的なコストパフォーマンスでそんな不満も気にならないくらいのパワーがあります。今まではスカパー!でサッカーを観ていた。もしくは今もスカパー!で観ているという場合は、間違いなくDAZNを試してみてください。
初回の登録は、1ヶ月間無料です。無料期間中に解約(退会)すれば、一切料金もかかりません。一度DAZNの無料体験に登録して圧倒的なコンテンツの量を試してください。きっと気に入ると思いますよ。
DAZNの1カ月間の無料体験は以下のリンクからどうぞ。
コメント