子どもが「サッカーを辞めたい」と言い出したとき、あなたはどうしますか?
指導者やチームメイトなどの人間関係、チームの雰囲気、保護者の期待などで子どもがサッカーが楽しめなくなっていませんか?子どもがサッカーを続ける根本的な理由は
サッカーが楽しいと思えること。
ひとつずつ楽しめない原因を潰し、子どもがサッカーを楽しむサポートをしてあげませんか?
サッカーが楽しいと思わせること
サッカーが楽しいと思えなくなる理由は、子どもの数だけあります。子どもは問題の解決手段を知りません。
その原因をどうすればサッカーが楽しめるかを一緒に考え、サポートするのが大人としての義務ではないでしょうか?
保護者が解決するのではなく、子ども自身が解決できるようにサポートすることで人間的にも子どもが成長します。
サッカーが好き
子どもがサッカーを続ける理由は
「将来、プロのサッカー選手になりたい。」
「仲間とサッカーをやりたい。」
など色々とあると思いますが、根本的な根っこのところはサッカーが楽しいから、好きという気持ちです。まずはサッカーが好きと言う気持ちをどうやって維持させるか。
サッカーを辞めたい理由
サッカーを辞めたいと子どもが言い出す理由の大半はサッカーが楽しめない。と言うことではないでしょうか?
中学生に上がるとき、高校に上がるとき、サッカーを続けられるかどうかは本人の限界を感じることや環境などの影響も大きい。でも少年サッカーで「サッカーを辞めたい。」と言う場合のほとんどはサッカーが楽しめなくなっているのではないでしょうか。
その要因は、コーチなどの指導者、チームメイトとの人間関係、所属するチームの雰囲気、保護者の意見などでサッカーが楽しめなくなっているように思います。
辞める前にどうするか?
冷静に子どもと一回話をしてみましょう。
保護者の方は、今までその子をずっと見てきているので性格や考え方など、どんな個性を持っているかを良く知っていまよよね。
辞める原因は何なのか。どうしてサッカーが楽しめなくなっているか。を聞き出し、逃げるのではなくどうしたらその問題を解決できるかのアドバイスをしてあげてください。
コーチや指導者の問題であれば「コーチと一回話してごらん。」とアドバイスし、保護者の方も指導者と話をしてみるのも良いかもしれません。またチームメイトやチームの雰囲気であれば、どうすれば良くなると思うかを考えさせ、実践させるのも手だと思います。
困難から逃げるのではなく、どうすれば困難を解決できるかを教えるのも大人としての役割だと思いませんか?
苦労して学ぶもの
困難や苦労を避けては通れません。大人になって困難に初めてぶつかり、悩むより子どものうちに経験をすることで解決する手段を身に付けることができます。
子どもが失敗しても良いじゃないですか!!
大人になってからは失敗することが難しくなってきます。子どものうちに失敗をしてもまだまだ取り返しがつくと思いませんか?
人のせい、環境のせいにしない大人になって欲しい
私は「人のせい、環境のせいにするな!!」と子どもたちに伝えています。
「あいつのせいで負けた。」とか
「コーチが悪いから上手くならない」とか
文句ばかり言っている親子もいますが、そんな人と仲良くしたいと思いますか?
ぶっちゃけ、
自分が上手くなりたい。と思っている子どもは
ドコでプレーしようが、誰に指導を受けようが強い気持ちを持つことで上手くなる。
子どもが人間的に大きく成長して欲しいと思うのであれば、困難に立ち向かっていく勇気をつける。そのための試練なんだということを保護者が理解する。
サッカーだけが人生ではない
これは子どもたちも保護者にも覚えておいて欲しいのですが、サッカーだけが人生ではありません。実際にプロのサッカー選手になれるのは一握りの選手だけです。
その夢の実現に向けて頑張る子どもたちを私たち大人はサポートしてあげる必要があるのです。プロ選手としての夢は実現しないかもしれません。でも、夢に対して前向きに考えチャレンジしてくれる子どもになって欲しいとは思いませんか?
大人としてできることはアドバイス
どうすれば良いかを子どもに考えさせ、実践する手助けをするのは保護者、指導者などの周りの大人の義務です。サッカーだけが人生ではありません。でも困難から逃げるためにサッカーを辞めるのでは、その子の成長は望めません。
サッカーを辞めたいと言い出したとき
サッカーを辞めたい理由が他の夢が見つかったなど前向きな理由であれば背中を押してあげる。何か困難があって逃げるために辞めたいというのであれば、困難に立ち向かって解決する努力が必要だということを理解させることが必要。
サッカーだけが人生ではありません。しっかりと話をしてお互い納得できるようにした方が子どもの将来のためになると思います。
コメント