指導者の考え方 少年サッカーのコーチをして学んだことは子育てに活かせる!! 私は長年、少年サッカーのコーチとして子どもたちの指導をしています。 始めたキッカケは、何であれ他人の子どもを指導するのであれば、多少なり教育者として勉強をしなければいけないと考え、常にインプットを怠らないようにしています。 私は、2児の父親... 2019.10.04 指導者の考え方保護者の考え方
保護者の考え方 子どもの決意「サッカーを辞めたい」と言い出したとき、どうする?! 「サッカーを辞めたい。」と子どもが言い出したとき、あなたはどうしますか? 私は、少年サッカーの指導を2010年から行っています。またジュニアユース(中学生)の監督もスクールのコーチも経験しました。長年、サッカーを通して子どもたちと関わって来... 2019.10.03 保護者の考え方
保護者の考え方 サッカーはいつから始めれば上手くなるの? 保護者として出来ること 子どもにサッカーを始めさせたいんだけど、いつから始めれば良いの? サッカーを始めるのは早い方が良いと言いますが、我が子はサッカーどころか走るのも苦手。。。結局、いつから始めれば良いの? 子どもにサッカーを始めさせようと考える場合、いつからサ... 2019.10.01 保護者の考え方
指導者の考え方 少年サッカーで活躍できたのに中学校で伸びない子ども 以前の記事で「早熟な子どもは少年サッカーで終わってしまう」という記事を書きました。身体能力にたよったサッカーをしていると将来、周りの選手の身体能力が追い付いてきたときに通用しなくなって、サッカーが面白くなくなって辞めてしまう。という内容でし... 2019.09.27 指導者の考え方保護者の考え方
指導者の考え方 少年サッカーで急に伸びる子どもの育て方 テクニックがあったり、身体能力が高いと少年サッカーで活躍が出来ます。その反対に身体が小さい、テクニックがない子どももいます。そんな子どもが急に上手くなる、将来、一気に開花するためには、『自立』をさせること。本当の自立ができた子は急に上手くなることが多い。 2019.09.26 指導者の考え方保護者の考え方
指導者の考え方 子どものサッカーの上手さは指導者によって左右されてしまう。良い指導者とはどんなコーチ?! みんな、良いコーチになろうよ。少年サッカーは指導者次第で大きく変わってしまう。上手くするのも、子どもたちが楽しそうにサッカーをするのも、コーチ次第。良いコーチってどんなコーチか、考えていることをまとめました。 2019.09.24 指導者の考え方保護者の考え方
指導者の考え方 自由に考えてやる少年サッカーっておかしい?!誰のためのサッカーなの?小学生のサッカーの目的 僕は、少年サッカーを通して、子どもたちに自主性を持って欲しいと思う。そのためには、子どもたちの行動に口出し、指示をするのではなく、子どもたちに気づかせることが大切。子どもだってバカじゃないんだから、気づけば行動する。子どもをリスペクトしてみよう。 2019.09.22 指導者の考え方保護者の考え方
保護者の考え方 子どもを自立させたい親に知って欲しい。『ヘリコプターペアレント』とは ヘリコプターペアレントはアメリカ、カナダを始め、日本でも問題になってきました。過保護は子どものためにはならない。子どもを自立させるためにも、子どもに判断させ、行動をさせましょう。成功体験が自己肯定感を高めます。 2019.09.22 保護者の考え方
指導者の考え方 少年サッカーで子どもたちに成長してもらいたい。周りの大人の問題 日本の少年サッカーはアツい。子どもより、周りの大人(指導者、保護者の両方)がアツい。でも、周りの大人がアツくなっても、子どもたちの成長にはマイナスでしかない。子どもに成長して欲しいと思ったら、余裕を持って子どもの成長を見守ることが大切。 2019.09.22 指導者の考え方保護者の考え方
指導者の考え方 残念だけど少年サッカーで終わってしまう子どもの特徴 身体の成長が早い早熟の子どもは少年サッカーで活躍します。本来なら、恵まれた身体に頼らず、努力をすれば良いのですが、早熟の子どもの親が勘違いをしていて、うちの子は出来るなんて思っているからタチが悪い。周りの選手が成長すると活躍できなくなって最悪、サッカーを辞めてしまうよ。 2019.09.18 指導者の考え方保護者の考え方子どもの成長