PR

お父さんコーチ必見!! 少年サッカーでみるダメコーチの特徴

指導者の考え方
スポンサーリンク

子どもがサッカーを始めるとサッカー経験者のお父さんは

「コーチやってくれませんか」

なんて言われるよね。少年サッカーあるある。

でも、いざコーチをやってみると上手くいかない。

そしてね、コレ、核心なんだけど、長い間、コーチをやっていても(いくら経験を積んでも)子どもを上手くすることはできないよ。

ベテランコーチが指導が上手いのって、ベテランだからじゃない。指導が上手いから、指導を続けられる。言い換えれば、指導が上手いからベテランコーチなのよ。

自分の指導で子どもたちが上手くならなかったら、コーチするのが面白くなくて辞めちゃうって。

子どもたちが上手くならない。と言うか、練習もワンパターンになるし、何をどうやって教えれば良いのかが分からない。

簡単じゃないんだよ。人にモノを教えるのって。

それも、相手は子どもだし。どうすれば良いのよ。

ハッキリ言って、中途半端な覚悟で少年サッカーのコーチなんてやっちゃダメだよ。特に「ボランティアだから」なんて言い訳しながら、指導してるなら子どもに対して申し訳ない。

ボランティアでも、やるからには本気でやらないとね。少年サッカーのコーチは、子どもの将来に関わっているだよ。

あなたの子どもが成長しないのは、お宅の問題だから、勝手にしてくれれば良い。

でも、周りの子どもたちの将来も、コーチをやってる、あなたにかかっている。それなのに本気でやらないなんて、あり得なくない?

子どもたちを本気でリスペクトしなくちゃいけない。良い指導者とダメコーチの大きな違いは

子どものことを本気で成長させたいと思っているか。

まあ、ダメコーチは何を言っても通じない。だって、自分がダメって気づいていないだもん。

「自分はやってるのに」なんて勘違いしているんだよ。

ダメコーチだとこの記事を読むとかなり気分が悪くなると思うよ。でも、子どものために本気で変わろうとするんだったら、ちょっとは役に立つと思う。この記事を読んで何も変わらないんだったら、コーチ辞めた方が良いよ。

スポンサーリンク

ダメコーチの特徴

残念だけど、一生懸命、指導しているのに子どもたちが上手くならないのはコーチの力量。

少年時代のお師匠さんってすごく大事なのよ。その後の一生を変えてしまうくらい。

おそらく、悟空だって亀仙人に指導されたから、その後、スーパーサイヤ人に慣れたんだよ。亀仙人がダメコーチだったら、悟空はスーパーサイヤ人になる前に格闘技(?)を諦めているよ。たぶんね。

子どもたちを成長させたいと思ったら子どもに気づかせること。子どもが気づいて、自分で行動をするようにするのがコーチング。

世間のダメコーチにできる訳ないじゃん。ダメコーチの場合、自分のコーチングの何がダメなのか、分からない(気づいていない)。

何がダメなのかに気づかないから、一生懸命続けたって、上手くいかないんだよ。やるだけ『ドツボ』にハマる。マジで。それにすら気づかないコーチが多い。

ダメな方法でいくら頑張ったって、上手くいく訳ないじゃん?

モテたいと思っても、間違った方法で女の子にアプローチをかけていたら、振り向いてくれない。と言うか、下手したら犯罪者として認定されちゃうよ。ストーカーとかね。

コーチは偉くない!!

知ってた?

少年サッカーのコーチって偉くないんだよ。

でも、いっぱいいる(笑)勘違いしているダメコーチや保護者が。

子どもたちに対して、偉そうに上から目線のコーチ。そして、そんなダメなコーチを慕っているアホな保護者たち。

昔はさ、学校の先生も、部活の顧問も偉そうにしてたじゃん?

そんな指導者に育てられたのは、どんな選手だい?あっ、ここにいた・・・

少年サッカーは『子どもが主役』

子どもが主役でコーチは脇役なんだよ。それを偉そうにコーチづらしてるから、子どもが育たない。子どもをリスペクトできないからダメコーチなんだって。

指示をだすダメコーチ

サッカーを教えてるなんて、本人は思っているかもしれないけど、僕からみるとサッカーを教えていない。サッカーを教えているんじゃなくて、子どもたちを思い通りに動かしているだけ。

大人(コーチ)の思い通りに動く子どもを育ているだけ。

サッカーって選手が自分で何をすればチームのためになるか考えて、気づいてプレーの選択をしないといけないんだよ。

「いやっ、パスだろ!!」とか

「ドリブルするな!!」

なんて声を指示を出している。ごめん、もしかしたら

「ドリブルだと取られちゃうよ」

「空いている味方にパスしてごらん」

なんて言い方は優しいかもしれない。

そのコーチングの何が悪いか分かる?

そのプレーに対して、子どもに判断をさせていないのが悪い。

何でドリブルをしているのか子どもの気持ちになってあげれば、原因が分かるじゃん?そうしたら、その原因を取り除いてあげるのがコーチング。

例えば、周りが見えていないのかも知れないし、パスをしたくても技術が足りないのかも知れない。もしかしたら、イケるって判断だったのかも知れない。

子どものことを思っていれば、分かると思うよ。分かんなかったら子どもに聞いてみれば良いしね。僕だったら

「ナイスチャレンジじゃん。何で失敗したと思う?」とか

「OK。今、あそこにフリーの選手がいたの見えていた? パス出せたらビッグチャンスだったと思うよ。」

なんて、声を掛けると思う。

子どもだって、個性を持ったひとりの人間でっせ。コーチの思い通りに動くロボットじゃない。

思い通りに動かしたいなら、テレビゲームでもしてろって話。スマホでも良いや。

そんなダメコーチに育てられている子どもは、自立するのが遅いだろうね。他人の顔色を見て生活するのが当たり前になってそうで可哀そう。

指示出して、子どもたちがその通りにプレー出来たら少年サッカーなんて勝てるんだよ。でもね、子どもたちのサッカーは上手くならない。

子どもに判断をする基準も教えない(知らない)くせに子どもたちに指示を出すのは、ダメコーチ。

そして、サッカーを知らないから指示が間違ってたりするんだよね。自分なりにサッカーをかみ砕いて理解してなければ、教えることなんて出来ないよ。マジで。

良い指導者は子どもたちに判断基準とプレーの選択肢を教えている。判断するのは子どもたち。これが、本当のプレーヤーズファーストってやつだよ。

まあ、僕が100%出来ているかって言ったらできていないと思うよ。だから改善し続けている。子どもたちのためにね。

子どもと遊べるか?

少年サッカーのコーチは、子どもたちと本気でふざけられる大人の方が良いんだよ。

実際に子どもたちと本気で友達になれるかって言われたら、なれないかもしれない。でも、僕は子どもたちがバカにできる大人になるのが目標(?)。

バカにできるってことは、それだけ心を許しているんだよ。仲良くリスペクトし合えていると思う。

コーチの方が立場が上なんてことはなくて、小学生からだって僕は学ぶことが多い。流行っているYouTubeのチャンネルだったり、面白スポットだったり。

たまたま、子どもたちよりサッカーを知っているから、指導しているだけなんだよ。だから、朝も

「おはよう!!」

「おはよっ!」

で良いのよ。別に大人に言わされて「おはようございます」って挨拶されても嬉しくないしね。練習の終わりも「ありがとうございました」じゃなくて良いの。

「じゃあね」「またね」で良いじゃん?

何か問題ある?

相手は、敬語も習っていない子どもでっせ。そのうち、謙譲語とか、尊敬語を習ったらちゃんと使えるようになるって。

「あっ、敬語使わないといけないんだ」って気づいてからで良いんだよ。

恐怖政治をするようなコーチっているじゃん?

「あ・い・さ・つっ!!」

なんて言う面倒くさいヤツ。

ハッキリ言って「そんなパワハラいらねぇし

いつも思うんだけど、そんなコーチって、きっと会社で虐げられているんだろうね。

上司にペコペコしているんだけど、なかなか昇給できないみたいな。あっ、勝手な妄想です。気にしないでね。

そんなことないよね。良いヤツだと思うよ。少なくとも僕よりは。

「こいつ、ふざけて指導しているのに子どもたちがみるみる上手くなるな?」って指導者に嫉妬しても無理だよ。対抗しようとしても『ドツボ』にハマよ。

そして、そんな指導者は、ダメコーチからすると口出ししてきてウザいハズ

子どもを成長させようと思っているから、ダメコーチの指導に対しては厳しい。そんなの当たり前じゃん?

大人なんて別にどうでも良いのよ。子どもたちの方が大切。

ダメコーチから脱却しよう

ボランティアだから、そこまで出来ないって言うんだったら、少年サッカーのコーチは、やっちゃダメだよ。

子どもたちが可哀そう。

子どもたちは本気で「サッカー選手になりたい」って夢を持っているのに、中途半端な気持ちのダメコーチに指導されて夢を諦めないとイケなくなっちゃうなんて、恨まれてもしょうがない。

僕が、そんなコーチだったら、お天道様の下は歩けないよね。

どうせ、コーチをやるんだったら、サラリーマンなのに「スクールのコーチを手伝って」とか「うちの監督やってくれない?」って、言われるくらいにならないと、子どもたちに申し訳ないじゃん?

そこまで真剣にやってみな。そしたら、子どもも上手くなるよ。

そんじゃ、またね。

最後にちょっと本の紹介をする。この本は僕のバイブル的な本。10年以上も前に出版された本だけど、マジでおすすめ。子どもを自立させるのが少年サッカーなんだよ。少年サッカーに関わる全ての大人に読んで欲しい。

サッカーだけじゃなく、子どもを成長させたいと思う親に読んでもらいたい。少年サッカーをしていなくてもね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました