指導者の考え方

スポンサーリンク
指導者の考え方

サッカーの指導者なら知っている?!サッカーのプレーサイクル。

サッカーは相手選手、味方選手がピッチ内に入り混じり試合が進められていきます。やりたいプレーをさせないように相手は邪魔をしてきます。 なので、プレーするときは、周りの状況を確認し(観る)、効率的にゴールを奪うためにどんなプレーを行うか考え(判...
指導者の考え方

あなたは出来てる?!トレーニング時のコーチング。コーチングチェック項目!!

日々、少年サッカーの指導者としてコーチングを行っていると本当にコレで良いのか? もっと良いトレーニングがあるのではないだろうか? と考えるときがありますよね。特にコーチングを始めたばかりや指導に慣れてきて子どもたちが上達していないときなどは...
指導者の考え方

少年サッカーで身長が低い、足が遅い小学生は伸びるチャンス!!

少年サッカーを観ていると体格差が大きく、小さい我が子が可哀そうなどと思ってしまいますが、そんなことはありません。必ず身体能力の差は埋まります。身体能力に頼ったプレーに憧れるのではなく、今のうちにインテリジェンス、技術を磨いておくようにしませんか?
スポンサーリンク
指導者の考え方

「技術解体新書 サッカーの技術を言葉で再定義する」(風間八宏,西部謙司)の感想

ちょっと前にサッカー関係で読んだ本ですが、言わずと知れた2012年から2016年まで川崎フロンターレで監督を務め、2017年シーズンから名古屋グランパスの監督を務める風間八宏監督の本です。内容もそうですが、この本を手に取った理由はサッカーの...
指導者の考え方

少年サッカーの指導は「教えないコーチング」を目指しましょう。

少年サッカーはサッカーを始める入門期に当たります。サッカー人生を始めたばかりの選手ばかりです。 小生年代の子どもたちは、思いっきり「サッカーを楽しんで欲しい」。 それが上のカテゴリーで続けようと思う原動力になるんですよ。 私はお父さんコーチ...
指導者の考え方

サッカー未経験者でも出来る?!少年サッカーのコーチの役割。

サッカー未経験でも、子どもたちが上手くなるために手助けをすることで良い指導者になるのではないでしょうか。少年サッカーの指導は、子どもたちが良い選手になるように手助けをすること。子どもたちが上手くなるために、どんなコーチになれば良いかを考えましょう。
指導者の考え方

サッカーの3大スキル

ボールを「止める」、「蹴る」、「運ぶ」の3つのスキルは、サッカーをプレー(足でボールを扱う)する上でとても重要になります。少年サッカーで身につける最重要なスキルです。上手く行えているかの基準を子どもに与えて子どもが自ら失敗に気づくようにしましょう。
指導者の考え方

スキルとテクニックの違い。サッカーのテクニックとは?!

サッカーにおけるスキルとテクニックの違いを知っていますか?同じような意味合いで使われる言葉ですが、日本サッカー協会は、スキルとテクニックを使い分けています。テクニックとはスキル+判断。普段のトレーニングに判断を加えましょう。
指導者の考え方

ベテランコーチがコーチングで考えていること。気にすることは3つ

少年サッカーの指導者を観ていて感じるのは、指導者の思い通りに子どもたちに行動をさせたいと思っている指導者が多い。子どもたちが自主的に行動できるような指導をする必要があるのではないでしょうか。育成年代の指導者としていつも気にしていること3つ。
指導者の考え方

「サッカーの原理原則」を教えていますか?サッカーで大切なこと。

サッカーにはルールが変わらない限り、変わらない『サッカーの原理原則』がある。サッカーの目的は、相手より多くのゴールを奪って勝つこと。そのためには、すべてのプレーは効率的にゴールを奪うために行わなければならない。知らない指導者が多すぎると思いませんか?
スポンサーリンク