少年サッカーの指導者が、伝えてるつもりでも、子どもたちに伝わっていないのが、『プレーの目的』です。優れた技術や身体能力があっても、試合に活かせない選手は『プレーの目的』を知らないことが多い。
目的を達成するためには戦略(チームコンセプト)があり、戦術があります。戦略、戦術を理解するためには、目的を知らなければなりません。
僕は『サッカーのルール』を教えるのと同じタイミングで『プレーの目的』も伝える必要があると思います。『プレーの目的』とは、サッカーのプレーを選択するときの判断基準のベース。
子どもたちが『プレーの目的』を知らないと戦術理解力が身につきません。戦術を覚えることはできても、理解ができない。
戦術理解力が低いとチームコンセプトが理解できず、技術があるけどサッカーが下手な状態に陥ってしまいます。
サッカーのプレー目的は、効率的にゴールを奪うこと
サッカーは、相手より多くのゴールを奪えば勝利することができます。
つまり、全てのプレーは『ゴールを奪う・ゴールを守る』に集約されます。サッカーのプレーは全て効率的にゴールを奪うために行う必要があります。
子どもたちがサッカーを楽しむために、プレーの目的を意識させましょう。
プレーの目的は『ゴール』
サッカーは、得点を奪い合うスポーツです。サッカーで相手に勝つためにはどうすれば良いか。
答えは、相手より多くのゴールを奪うこと。
いくら、パスをつないでも、ドリブルで相手をかわしても試合には勝てない。勝つためにはゴールを目指さなければいけません。
プレーの目的は、サッカーの戦術の基本になる考え方なのに子どもたちに伝えることを忘れてしまうことが多い。
ただ、やみくもにゴールを狙っても得点を奪うことはできません。効率的にゴールを奪うためには、戦略や戦術が必要になってきます。もちろん、ボールをあつかう技術やプレーを実行する身体能力も必要です。
その技術や戦術は、全て『効率的にゴールを奪うため』の手段でしかありません。目的は、あくまでゴール。
目的が明確になれば、子どもたちのプレーも大きく変わってきます。
プレーの判断基準
サッカーの目的が明確になれば、必然的にプレーの選択順位は決まります。
サッカーはオープンスキルのスポーツと言われています。チームのしてのコンセプトはあるとしても、プレーを実行するのは、試合に出ている選手たちです。そのプレーは選手が判断しなければ、いけません。
サッカーは、野球やバレーボールのようにプレーが止まることが少なく、タイムもありません。コーチが指示を出すことが難しいスポーツです。
どんなプレーを選択するかは、選手が判断をする。ゴールを効率的に奪うために、どんなプレーをするかを判断をすることが求められる。
その判断を行うための基準、サッカーの目的を子どもたちに理解させてましょう。
戦術理解力を高める
サッカー選手に求められる能力は『身体(運動)能力』『技術』『精神力』『戦術理解力(判断力)』があります。
サッカー選手に求められる4つの能力については別記事でまとめる予定です。
少年サッカーのトレーニングを見ていると『戦術理解力(判断力)』の向上を目指したトレーニングを行っているチームが少ないと感じます。
しかし、 戦術理解力がなければ、 優れた技術や身体能力をいつ、どのエリアで使うのが効果的なのかを判断することができません。
目的があるから、その目的を達成するために戦術が必要になってきます。僕は、少年サッカーのうちに個人技術の向上よりも、戦術理解力を向上した方がサッカーは上手くなると思っています。
子どもの将来のために少年サッカーのうちから、戦術理解力を高める必要があります。
どうしても大人は知識があるから、ポジション、システム、戦術(チームコンセプト)を子どもたちに教えようとしてしまいます。
伝える順番が大切
少年サッカーをする子どもたちは、大人と違ってプレーの目的を理解していません。目的を理解していないのに戦術を押し付けようとしても理解はできない。覚えて実行できるかもしれないけど、理解はしているかは怪しいかな。
子どもたちが目的を理解していないのに、指導者が戦術を教えると間違った解釈をしてしまいます。
間違った指導をしていると、子どもの中でゴールを奪うことが目的じゃなくなります。「そんなことない」と思うかもしれませんが、実際に目的を忘れて迷走している子どもたちが多いのが現状です。
技術があるのに、試合に活かせない(サッカーが下手)という選手は、戦術理解力が身についていません。そもそも、プレーの目的を理解していないし、判断基準がないから、言われた通りのプレーしかできません。
今から10年くらい前ですが、『テクニックはあるが、サッカーが下手な日本人』なんて本が出版され、僕も読みましたが、その通りだと思いました。10年も前に提唱されているのに、少年サッカーの現場は、何も変わっていないのが悲しいですよね。
少年サッカーの指導者が、伝えてるつもりでも、子どもたちに伝わっていないのが『プレーの目的』です。優れた技術や身体能力があっても、試合に活かせない選手は『プレーの目的』を知らないことが多いです 。
子どもたちの将来のために、しっかりと『プレー目的』を伝えましょう。
サッカーのプレー目的は、効率的にゴールを奪うこと
コメント