少年サッカーをしていると休みの日はサッカー。平日もサッカースクール。サッカー漬けの毎日になってしまいますよね。
「サッカーは頑張って欲しい」けどサッカーだけで良いの?
大人になったときに他の体験をしていない中途半端な子どもになってしまわないか、不安になることはありませんか?
もちろん、サッカー中心の生活も悪くはないと思いますが、子どものときに出来るだけ、色々な生活をすることが子どもの成長には必要なのではないでしょうか。
考えたくはないですが、サッカーが出来なくなったときに、我が子に何が残る? なんて疑問がわいてきます。
子どもを成長させるためには色々な体験をさせることが必要だとは思いませんか。スポーツだけでなく体験型の遊びを経験させてみてはいかがでしょうか。きっと子どもも喜びますよ。
サッカーだけじゃない
サッカーに限らずですが、子どもは多くの人と交流も持ち、色々な考え方を吸収して欲しい。少年サッカーをしていると、どうしても同じような考え方の大人としか触れ合うことがありません。
小学生の間で言えば、多くの子どもは小学校の先生、少年サッカーのコーチ、両親、友達の親と狭いコミュニティでしか大人を知らない。
経験が圧倒的に少ないです。どうしても狭いコミュニティで生活をしていると考え方も偏ってしまいます。
会社員をしているパパの考え方はどうしても会社の雰囲気、考え方に偏ってしまっていませんか? 長い間、同じ職場に勤めていると考え方は、その職場のルールだったり、モラルだったりが常識だと勘違いしてしまいます。
子どもに取っても、今の狭い世界が標準。スタンダードな考え方になってしまう危険性があります。
子どもには柔軟な考えを持ってもらいたい。そのためにも、色々な初めてのことを体験させてあげましょう。
他のスポーツを体験させてみる
例えば、サッカーだけでなく他のスポーツを体験させてみてください。これは子どものコーディネーション能力を高めるためにも有効です。
あなたの子どもがサッカーしか経験をしていないとサッカーは出来るけど他のスポーツは、からっきしなんてことはありませんか?
ボールも投げられない、道具を使うことも出来ないなんて言うサッカー少年が多いのが現実です。私が指導していた子どもが中学生になり、体育で柔道、ソフトボール、バレーボール、バスケットボールなどなど、サッカー以外のスポーツが出来ないという子もいました。
散々、話をしていたのですが、保護者は「サッカーが出来れば良いじゃん」との考えだったので子どもも同じ価値観だったんですよね。その子は小学生の時はサッカーが上手かったので気づかなかったんだと思います。
中学生、高校生になると身体能力が上がってきます。しかし、サッカーしかしていなかった子どもはサッカー以外の動きが出来ません。小学生のうちに色々なスポーツをすることで身体の動かし方など学ぶことが多いのですが、サッカーだけでは身につけることが困難です。
なので、子どものうちに色々なスポーツを経験させることがとても大切です。
アスレチックやボルダリングなどの体験も子どもに取っては良い刺激になるのではないでしょうか。
https://hirame18.com/asoview-review/
子どもらしい体験をさせよう
例えば、動物園や水族館に連れて行ってみたり、陶芸などの経験も子供たちにとっては思い出になると思いませんか。
私は少年サッカーの子供たちを連れて、アスレチック、潮干狩り、バーベキューなど色々な体験をさせました。サッカーだけでなく、チームの子どもと一緒に活動することで子どもたちの中で新しい一面を見つけ、チーム力が上がったと思います。
子どもたちだけで、電車に乗ってサッカーの観戦に行かせるなんて、企画も行いました。子供たちだけで集合時間、場所、経路、持っていくものなどを話し合わせ、家から送り出すだけ。後は子供たちで責任を持って「行って来い」
待っている保護者と一緒にドキドキしていましたが、子どもたちは一回り大きくなって帰ってきてくれたと思います。
子どもたちだけで何かを決めて実行するなんて体験はなかなか出来ませんよね。子どもたちの自信にもつながったと思います。
サッカー漬けではない生活
もちろんサッカーを頑張って欲しいとは思いますが、サッカーをすることが義務になってしまってはサッカーの面白さを感じなくなってしまいます。
子どもがすすんでサッカーに関わっていく方が良いと思いませんか?
そのためにも色々な体験をして、サッカーってやっぱり楽しいと思えた方が良い。サッカーのチームとして色々な体験会を行うのは指導者、チームとしての負担が大きいと思います。
家庭で遊びに行けるような機会を作って色々な体験をさせてみてはいかがでしょうか。
コメント