PR

パスを出す選手と受ける選手の意思の疎通

スポンサーリンク

パスの目的は相手ゴールに近づき、シュートチャンスを作ることです。効果的なパスを交換するためには、パスを出す選手、受ける選手の意思の疎通が必要です。

パスを出す選手は受ける選手の状況を確認し、パスの受け手は出し手の状況を確認し、強さ、方向、タイミングを合わせる必要があります。

スポンサーリンク

パスを受ける前の準備

パスを受ける選手は、自分がどのエリアにいて、相手選手のマークはどの様についているのか、パスを出す選手と自分の間に相手選手がいるのかどうか、パスを受け、次のプレーを行う上で障害になりそうなことを確認しておきます。具体的には以下の4点を確認し、次のプレーを選択する準備が必要です。

    • 自分の状況
    • どのエリアにポジションを取っているのか、マークはいるのか
    • 相手ディフェンダーの状況
    • パスを出す選手と自分の間に相手選手はいないか、自分に気付いているのか
    • パスを出す選手の状況
    • パスを出す選手に身体、目線はどこに向いているのか、直ぐにパスを出せる状況かのか
    • ゴールの位置
    • パスを受けた後、シュートを打つことができるか、ゴールに向かえるのか

この4点を確認し、次のプレーを考えておくことが準備になります。判断が速い選手、プレーが速い選手になるためには必要なスキルです。確認が不十分だとボールを受けてから周囲の状況を確認しなければならない為、プレーが遅れ相手に対応されたり味方のリズムが悪くなってしまいます。

例えプレー中に状況が変わることがあっても常に周囲の状況を確認しておくことで次のプレーの選択肢をスムーズに選ぶことが可能になります。

パスを出す選手は受ける選手の状況を把握する

パスを出す選手は受ける選手の状況を把握しパスを出すスキルが求められます。

パスを出す選手が良いスペースを見つけパスを出しても受ける選手が気付いていない場合、パスミスになってしまいます。このような場面を見ると「パスを受ける選手の動き出しが悪い」という方もいます。受ける選手の動き出しが悪いのも事実ですがパスを出す選手が受ける選手の状況を把握して、パスの強さ、方向、タイミングを変える必要があります。

パスの上手い選手

パスが上手い選手は、有効なスペースを見つけたとしても、受ける選手がそのスペースに入る準備が出来ていない場合は、別の選択肢に素早く切替ることが出来る選手です。

パスを出す選手と受ける選手の意思の疎通

パスは2人以上で交換するプレーです。ボールを蹴る技術、止める技術も必要ですが、パスを出す選手、受ける選手が同じイメージを共有する必要があります。どのエリアで貰いたいのか、どのエリアに出したいのかをお互いで理解する必要があります。ゴールを奪うためにパスには優先順位があります。

スポンサーリンク

最後までお読みくださりありがとうございます。
この記事が気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。

スポンサーリンク
hirame18をフォローする
スポンサーリンク
子どもたちがサッカーを楽しむために

コメント

タイトルとURLをコピーしました