小学生で身長の低い子どもをどうやって大きくしてあげるか。特にスポーツをしてる子どもだと「少しでも身長を伸ばしてあげたい」と思いますよね。
親が小さいと身長が伸びない。などと考えてしまったり、いつになったら大きく成長してくれるのかと不安になったりしますよね。
「そのうち必ず伸びる」と言われても。。。親としては不安になるもの。
小学生の身長を伸ばす方法はないのだろうか。小学生から中学生は、第二次成長期を迎え、一気に身長を伸ばすチャンスの時期。第二次成長期に一気に身長を伸ばすために生活の習慣を見直してみませんか?
小学生から中学生が身長を伸ばすために必要なのは「良質な睡眠」「適度な運動」「栄養バランスの良い食事」です。小学生の親はどうやってサポートすれば良いかを解説します。
あなたのお子さんの身長は、同年代の中でどのくらいかを知っていますか。小学生の平均身長を調べましたのでご覧ください。
小学生の平均身長は?
我が子の身長は相対的にどのくらい? 小学生の身長の平均値は「文部科学省」が2017年に発表したデータによると
男子
- 1年生・・・116.5cm
- 2年生・・・122.5cm
- 3年生・・・128.2cm
- 4年生・・・133.5cm
- 5年生・・・139.0cm
- 6年生・・・145.0cm
女子
- 1年生・・・115.7cm
- 2年生・・・121.5cm
- 3年生・・・127.3cm
- 4年生・・・133.4cm
- 5年生・・・140.1cm
- 6年生・・・146.7cm
子どもの身長は男女とも小学生の間に約30cmくらい伸びます。年平均で約5cm身長が伸びます。
小学生の身長が伸びる時期
身長の伸び率は第二次成長期になるとグングンと大きくなります。第二次成長期は女子は小学4年生頃、男子は小学6年生頃から始まります。
身長が伸びる大事な時期の第二次成長期は平均で5年間くらいだそうです。女子は小学校高学年から中学校の間、男子は小学校の終わりから高校生の間くらいが身長を伸ばすために最も大事な時期です。もちろん、第二次成長期には個人差があり、早熟の子どもは2年くらい早く始まり、遅い子は2年くらい遅くなります。
男子の場合は、平均より成長が遅い子どもは小学校の間は、まだ、第二次成長期を迎えないので一気に伸びないからと悲観することはなさそうですね。
小学生の身長が伸びる理由
小学生の身長が伸びるには「骨端線(こつたんせん)」という骨の端にある軟骨部分が必要。その骨端線の軟骨が増殖し、硬い骨になり骨が伸びるので身長が伸びていきます。
この骨端線は第二次成長期が終了し、大人の身体が完成すると消滅してしまいます。骨端線がなくなると身長が伸びることはありません。この身長を伸ばすために必要な骨端線は、第二次成長期が終わると消えてしまいます。骨端線は一度消滅すると復活することはありません。つまり第二次成長期が身長を伸ばす最後のチャンス。
▼ 身長が伸びる仕組みについては別記事でまとめています。興味のある方は合わせてお読みください。
合わせて読みたい !
小学生の身長を伸ばす方法
将来の身長を決める要因は遺伝的な要因と生活環境があります。
遺伝的要因なんていうとお父さんやお母さんの身長が小さいと「子どもも大きくなれずに可哀想」なんて思うかもしれませんがそんなことはありません。
身長に遺伝が関係する割合は20%前後だと言われています。残りの8割は生活環境が影響します。
遺伝による要因
お父さんの身長とお母さんの身長から計算される子どもの身長の目安です。
-
男子の予想身長
= ( 父の身長 + 母の身長 + 14cm ) ÷ 2
-
女子の予想身長
= ( 父の身長 + 母の身長 – 14cm ) ÷ 2
この計算式で求められる身長は、あくまでも目安。
女子バレーボールの選手の中には、この計算式よりも15cmも高い選手もいます。両親の身長が低いからとあきめる必要はありません。
小学生の将来の身長を決める遺伝的な要因は全体の20%程です。残りの80%は生活要因なんです。普段の生活を見直すことで身長はまだまだ伸ばせます。
生活環境による要因
では、小学生の身長を伸ばすには、どのような生活を送れば良いのでしょうか?
小学生の身長を伸ばすための生活要素は”良質な睡眠”、”適度な運動”、”栄養バランスの良い食事”の3つ。特に身長が伸びる高学年からの時期は規則正しい生活を送るようにサポートしましょう。
なぜか言えば、一日のうち、睡眠時と運動時が身長を伸ばすために必要な『成長ホルモン』の分泌が活発になるから。身長を伸ばすためには『成長ホルモン』を多く分泌させる必要があります。また、『成長ホルモン』の材料となる栄養素はバランスの良い食事で摂る必要があるからです。
小学生の身長を伸ばすための”睡眠”、”運動”、”食事”について何を気をつければ良いかを解説していきます。
小学生の身長を伸ばすための”睡眠”
昔から、寝る子は育つと言われていますが”寝る子は育つ”は科学的に証明されています。睡眠中は身長を伸ばすために必要な「成長ホルモン」がたくさん分泌されます。
少し前までは眠りのゴールデンタイムは「22時~2時」と言われ、その間に睡眠を取ることが、成長ホルモンの分泌を促すと言われていました。しかし、最新の研究では
”眠りについてから30分から3時間以内”が一番、成長ホルモンが分泌される
と言うことが証明されました。成長ホルモンは深い眠りにつくほど多く分泌されるので眠りについてから30分の間に質の高い睡眠を取ることが大切なのです。
また、最近の調査で日本の子どもは欧米の子どもに比べ睡眠時間が圧倒的に少ないことがわかりました。理想的な睡眠時間は小学校中高学年で9時間。早く就寝する習慣をつけましょう。
小学生の身長を伸ばすための”運動”
適度な運動をすることで骨の成長点である骨端線に物理的な刺激を与えることができます。適度な刺激を与えることで骨端線部分の軟骨の増殖が活性化されます。
あまり知られていませんが
成長ホルモンは運動開始から約15分後から運動終了後3時間まで分泌される
ただし、刺激が強すぎると骨が伸びにくくなってしまいます。過度な運動や激しい運動は避けましょう。
小学生の身長を伸ばすための”食事”
睡眠や運動で成長ホルモンを分泌させても、骨が伸びるために必要な栄養素がなければ身長は伸びません。
骨を伸ばすために栄養バランスを考えた食事をとるようにしましょう。
骨を伸ばすための栄養素は、タンパク質、カルシウム、亜鉛、ビタミンなど
成長期には十分な栄養素を食事で摂る必要があります。どうしても食事だけでは栄養素が不足しがちになってしまいます。そんなときはサプリメントなどで補充することも考えた方が良いかもしれません。
小学生の身長を伸ばす方法
小学生の身長を伸ばすためには「睡眠」「運動」「食事」など普段の生活を整える必要があります。お父さん、お母さんの身長が低いからと諦める必要はありません。
劇的に身長を伸ばす方法はありません。しかし、生活習慣を変えることで多くの『成長ホルモン』を分泌させることができます。小学生の身長を伸ばすために必要な『成長ホルモン』を多く分泌させることが唯一の方法です。
規則正しい生活を送り、たくさん遊び、たくさん食べ、たくさん寝る。
なかなか現代では難しい生活ですが、小学生の成長には欠かせない基本なのかも知れませんね。
コメント