PR

身長の伸び方にはタイプがある。早熟と晩成ではどちらが伸びる?!

子どもの成長
スポンサーリンク

子供の成長は親として、とても気になりますよね。周りの子どもと比べてはいけないと知っていても、どうしても気になります(笑)

子どもの成長のピークは人それぞれ。早熟タイプの子供もいれば、晩生タイプの子供もいます。同じ親から生まれた兄弟でも成長のタイプが違ったりします。どうしても成長が遅い子供だと親としては気になってしまいます。

このまま、身長が伸びなかったらどうしよう

成長が遅いからと言って焦る必要はないのですが、どうしても気になりますよね。でも、親が思っている以上に子供本人が気にしているかもしれません。

この記事は、もし、あなたの子供が晩成タイプで焦っているなら、少しチカラになれると思います。成長が遅くても安心してください。

成長期が遅い方が身長が伸びる確率が高い

身長を伸ばしたいなら、成長期を出来るだけ遅らせることが重要。なぜなら、成長期が終わってしまうと身長は伸びなくなってしまうから。成長期に入るまでに身長をしっかり伸ばすことが大切なんです。

成長のタイプは関係なく、早熟タイプの子供も、晩生タイプの子供も成長期での伸び幅は、ほとんど変わりません。

スポンサーリンク

身長の伸び方

身長の伸び方は、タイプによって時期は違いますが、晩生タイプでも早熟タイプでも変わりません。第二次成長期までは緩やかに身長が伸びていき、第二次成長期を迎えると一気に伸びます。そして第二次成長期が終わると身長は伸びません。

これは「骨端線(こつたんせん)」と言う骨が伸びる点がなくなってしまうから。骨端線が消えると現在の医学では身長を伸ばすことができません。

この骨端線は、第二次成長期が終わると消えてしまいます。つまり、骨端線がある第二次成長期までに身長を伸ばす必要があると言うことなんです。早熟タイプの子供は、第二次成長期に入るのも早く、第二次成長期も早く終わってしまいます。

そして、晩成タイプの子供は、遅く第二次成長期を迎えることになり、第二次成長期が終わるのも遅くなります。早熟タイプでも晩成タイプでも、成長期の期間や身長の伸び幅は、ほとんど変わりません。

なので、晩成タイプだからと心配する必要はありません。反対に身長を伸ばすための時間がまだあるんです。今から、身長を伸ばすためのサポートをしてあげれば、早熟タイプの子供より、高身長になれる確率が上がります。

外国人の方が身長が高い理由

日本人とヨーロッパやアメリカなどの欧米人を比べると日本人は身長が低い傾向にありますよね。ヨーロッパ人やアメリカ人は生まれた時から大きいのかと言うとそんなことはありません。

実は、中学生くらいの年代までは日本人と欧米人の身長はあまり変わりません。高校生の年代になると日本人は、ほとんど身長が伸びなくなりますが、欧米人はまだまだ伸び続けます。

その違いは思春期(第二次成長期)を迎える時期にあります。日本人より欧米人の方が、思春期を迎える時期が遅いんです。日本人は欧米人に比べると早熟な民族なんです。

欧米人が身長が高い理由は第二次成長期が遅いから。身長を伸ばすためには、第二次成長期を迎える時期が遅い方が良いんです。

日本では、子供が早く成長する、早熟タイプを喜ぶ傾向がありますよね。特にスポーツをしていると小学生のうちに成長期を迎えて身体が大きい子供が喜ばれます。身体が大きいことはスポーツをする上では大きなアドバンテージになります。

成長期を迎えて、身体が大きくなったのか、身体は大きいけど成長期を迎えていないのかは今後の身長に大きく影響してきます。なので、早熟タイプで良かったなんて喜んでいると大人になったときに困ってしまうかも知れません。

第二次成長期の身長の伸び

第二次成長期に入るまでは、年間5cmくらい伸びていきます。そして、第二次成長期を迎えると身長が伸びるスピードは年間で約10cm。一気に身長が伸びる期間は約2年間。

第二次成長期の間に25cmも身長が伸びます。この身長が伸びるピークは最終的な身長に達する直前のラストスパート。もうすぐ、身長が伸びなくなる合図です。

第二次成長期の身長の伸び幅、期間は成長のタイプによって変わることはなく、平均すると2年間で25cmくらいです。そのタイミングが早く訪れるのが「早熟タイプ」そして、なかなか来ないのが「晩成タイプ」です。

晩成タイプでも第二次成長期を迎えれば、25cmくらい一気に伸びます。大切なのは、第二次成長期に入る前の身長。140cmで第二次成長期に突入するのか、160cmで第二次成長期を迎えるのかで将来の身長が決まってしまいます。

なので、この伸びるピークの前に身長を出来るだけ伸ばすコトが大切です。

早熟タイプの子供と晩成タイプの子供の身長

早熟タイプの子供と晩成タイプで成人の身長を比べた面白いデータを紹介します。これは女子の話ですが、男子も同様に考えて問題ありません。

成人女性の身長と第二次成長期を迎えた時期に関係があることがわかりました。女子は第二次成長期に入ると初潮を迎えます。その初潮を迎えた時期(第二次成長期)と成人になってからの身長は関係性がありました。

身長が150cm以下の女性は平均11歳6ヶ月に初潮を迎えていますが、身長が165cmを超えた女性の初潮年齢は12歳を超えています。早熟タイプより晩成タイプの方が身長が高いと言う根拠になりますよね。

早い年齢で第二次成長期を迎えてしまうと身長の伸びが早く止まってしまい、反対に成長期を迎えるのが遅い子どもは身長が高くなる傾向があります。

大切なのは第二次成長期の前にどこまで伸ばせるか

第二次成長期は思春期とも呼ばれます。思春期に一気に身長が伸びるなんて、あなたも経験をしたと思います。 着ていたお気に入りの服や制服がすぐに着れなくなったり、あっという間に両親の身長を超えたり、一気に身長が伸びる。

先ほどからお話していますが、第二次成長期中の身長の伸び幅に個人差は、ほとんどありません。第二次成長期を迎えると誰でも同じくらいの伸びます。

言い換えると、大人になったときの身長の差は第二次成長期の身長の伸び幅の差ではなく、第二次成長期に入る前の身長の差

第二次成長期までに身長を伸ばしておく必要があります。身長が伸びる前に第二次成長期を迎えてしまうと身長は伸びなくなってしまいます。第二次成長期が終わり、骨端線が閉じてしまうと身長は伸びない。

第二次成長期に入るまでは、少しずつかも知れませんが身長は伸びます。第二次成長期が遅ければ、身長が伸びる期間が長くなる。だから外国人は大きくなるんですね。

身長の伸びが止まる理由

身長伸びが止まる原因は第二次成長期に分泌される性ホルモン。女の子は女性らしい身体に男の子は男性らしい体つきになるのは、この性ホルモンの影響です。

性ホルモンは大人になるためには必要なホルモンです。この性ホルモンは生殖器の発達だけではなく、骨端線の軟骨部分を固める作用があります。骨端線を消す作用を持っているんです。

もし、性ホルモンが骨端線を閉じないと人間はどんどん成長を続け、大きくなってしまいます。人間の身体ってすごい仕組みで成り立っているんですね。

つまり、身長が伸びるのは身体的に子供のうちだけ。第二次成長期は子供から大人になる成長過程の最終段階なんです。

大人の身体になると身長は伸びません。

早熟な日本の子供

あまり知られていませんが、日本人は世界でもっとも早熟と言われています。欧米人の子どもの方が「おませ」な印象が強く早熟のような印象がありますが、実は、日本の子供の方が早い時期に大人になっています。

なぜ、日本の子供が早く第二次成長期を迎えるかは分かっていません。しかし、結果的に欧米の子供たちより早く第二次成長期を迎えてしまう日本の子供は、欧米人に比べて早く第二次成長期が終わり、早い時期に身長の伸びが止まってしまうのです。

欧米人と日本人で第二次成長期を迎える時期を比較すると男の子で1年、女の子で半年くらい早く成長期を迎えているそうです。この差が身長差の原因のひとつになっています。

第二次成長期の時期は何で決まる?

第二次成長期をなるべく遅く迎える大切さは理解して頂けたでしょうか。決して早熟タイプが良いわけではない。晩成タイプの子供だからって焦る必要はありません。どちらかと言うと「早く第二次成長期を迎えた」ほうがマズいんです。

第二次成長期を迎える時期は、遺伝や環境の影響を受けます。また、人種の違いもあるそうです。なので第二次成長期の時期を遅らせることは難しいようです。ですが、環境で第二次成長期は早まってしまうことが分かってきました。

本来はもっと身長が伸びるはずだったのに与える環境で子供の身長が変わってしまいます。第二次成長期を早める原因をお話します。子供の身長を伸ばすために気にしてあげてくださいね。

第二次成長期を早める原因

第二次成長期を遅らせることは難しいですが、第二次成長期を早くしてしまう原因のいくつかは分かってきています。

早熟になってしまう原因は

  • 睡眠不足(スマホやゲームによる夜更かし)
  • 肥満(食べ過ぎや運動不足による)
  • ストレス

現代の子供は、昔の子供と違って、第二次成長期を早く迎える要因がたくさんあります。スマホやゲームだけではなく、塾や習い事で夜遅くまで活動をしていたりして慢性的な睡眠不足の子供も増えてきています。

さらに、外遊びの減少や栄養価の高い食べ物が簡単に手に入るので肥満、受験やテストでのストレスなども第二次成長期を早める原因になります。

少しでも思春期を遅らせるために

子供に将来、高身長になって欲しいのであれば、第二次成長期を迎える前にどれだけ身長が伸ばせるかを考えて、サポートしてあげましょう。

第二次成長期を早めないためにも、睡眠、肥満、ストレスの面で親としてサポートできることがあります。と言っても、難しいことを行わず、規則正しい生活を送ると言うだけでも子供のためになるのではないでしょうか。

子供の成長のために大切な3大要素である「良質な睡眠」「適度な運動」「栄養素の揃った食事」は身長を伸ばすためだけではなく、第二次成長期を早めないためにも重要なんですね。

早熟タイプより晩成タイプの方が身長が伸びる?!

小学生で身体が大きい子供の多くは第二次成長期を早く迎えてしまっています。しかし、早い時期に第二次成長期を迎えてしまうと早く身長の伸びが止まってしまいます。

小学生で身長が低く晩成タイプでも、第二次成長期を迎えるとグングン身長が伸びます。身長が伸びるピークは必ず訪れます。それまでに出来るだけ身長を伸ばすことが大切です。

焦らず、時期がくるのを待ちましょう。(親としては心配ですが、グッと我慢です)

身長が伸びる時期は変わりますが、身長を伸ばすために必要なのは「良質な睡眠」「適度な運動」そして「栄養素の揃った食事」です。普段の食事で足りない栄養素は栄養サプリなどで補ってあげる必要があります。

身長が伸びるタイミングは第二次成長期が終わるまで。少ないチャンスを最大限に生かせるように親として子どものために全力でサポートしてあげましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました