あなたも親子サッカーで活躍できる?!サッカーが上手くなるコツ 少年サッカーの保護者の方、必見です。これからのシーズン、6年生の卒団や新1年生の入団を控え、親子サッカーなどの行事を行うボランティアチームも多いと思います。子どものサッカーを応援するだけでなくサッカーをプレーする機会があったり、サッカーにハ... 2018.01.06
サッカーで首を振って何を観る?!良い判断をするためには周りの状況を知る サッカーは、相手選手、味方選手が自由にピッチ内を動き、状況が刻一刻と変化していきます。その中で選手は、自分がどう動くか常に周囲を観て状況を確認する必要があります。 良い判断をするためには判断をするために必要な情報をインプットする必要がありま... 2018.01.05
少年サッカーの指導で出来ていますか?子どもたちに理解をさせる「プレーの言語化」 私は長年、少年サッカーの指導をしていて一番、難しいと感じるのは「プレーの言語化」。 どうやって子どもたち伝えるか、どうすれば子どもに理解してもらえるか。 コーチングの手法やプレーの基準などは日本サッカー協会の指導者講習会や本、インターネット... 2018.01.04
フリーズコーチング サッカーの指導方法には3つのコーチング方法があります。今回はフリーズコーチングについてご紹介をしていきます。 フリーズコーチングは、サッカーのトレーニングにおいて選手に伝える必要がある現象が出たときに選手たちの動きを止めて(フリーズさせ)コ... 2017.12.27
シンクロコーチング サッカーの指導方法には3つのコーチング方法があります。今回はシンクロコーチングについてご紹介をしていきます。 シンクロコーチングとは、サッカーのトレーニング時に選手に伝える必要がある現象が発生した時点で選手のプレーを止めずに褒めたり、気付か... 2017.12.24
3つのサッカーのコーチング方法 サッカーの指導方法には3つのコーチングがあります。私は日本サッカー協会公認指導者ライセンス(C級コーチ)を取得するために受けたJFA公認指導者講習会で習いましたが、 シンクロコーチング フリーズコーチング ミーティング の3種類の指導方法が... 2017.12.22
自己肯定感の高い選手を育てるために 私は2010年にお父さんコーチとして指導を始めて、日本サッカー協会公認指導者ライセンス級(D級⇒C級コーチ)とステップアップし、毎週末、楽しくサッカーをしています。一緒にサッカーをしているジュニア年代の選手たちは、色々な個性を持っています。... 2017.12.22
サッカーのスキルを戦術へつなげる サッカーのスキルとは、オンザボール時の止める、蹴る、運ぶ(サッカーの3大スキル)、相手ボール時の奪うやオフザボール時のポジショニングや動き方も含まれます。 サッカーの特性やサッカーの原理原則から選手個人はどんなスキルを獲得する必要がのでしょ... 2017.12.21
少年サッカーの考え方 攻撃時のオフザボールの3つの目的 サッカーのドリブルのスキル、キックのスキルが低い選手より高いスキルを持っている選手の方が活躍できます。 でも90分間の試合の中で1人がボールを触っている時間は1~2分。 残りの80分以上はボールを持っていない、つまり「オフザボール」の時間。... 2017.12.20 少年サッカーの考え方
次のプレーにつなげるボールコントロール ボールコントロールとは次のプレーを行うために有効な場所にボールを運んだり、止めたりすることです。ボールコントロールは自分が届く範囲にボールをコントロールするだけではありません。すばやく次のプレー(シュート、ドリブル、パスなど)に移るためにコ... 2017.12.19